漬物・ピクルス液
漬物が愛されるのはなぜでしょう?
それは…低カロリー& 食物繊維& 乳酸菌=健康増進& 美肌効果
漬物によっては塩分が高く希釈が必要に
きゅうりの漬物、ナスの漬物、梅干、沢庵、松前漬け、奈良漬、千枚漬、わさび漬、キムチ、オリーブ漬…数えきれません。
「漬物が愛されるのはなぜでしょう?」日本での漬物の歴史は大変古く、奈良時代には、なすや瓜の塩漬けが食され、平安時代には、味噌、醤油などを使った漬物がすでにありました。また、漬物は日本だけではなく、世界で食されています。韓国ではキムチ、中国ではザーサイ、ドイツではザワークラフト、欧米ではピクルスなどがあります。形は違えど、世界で愛される漬物。それは漬物が持つたくさんの魅力によるもののようです。
それは…低カロリー& 食物繊維& 乳酸菌=健康増進& 美肌効果
野菜などを調味料で漬け込んだ漬物は、熱に弱いビタミンCなども比較的分解されにくいという特徴があります。野菜の漬物は、貴重なビタミン源なのです。また、野菜の水分が抜けてカサが減るので、一度に多くの野菜を摂りやすくなります。しかも、食物繊維が豊富なうえに、油を使っていないので低カロリーなのもうれしいところ。
さらに、漬物には、植物生まれの乳酸菌も存在します。植物性乳酸菌は、動物性乳酸菌と比べる温度変化にも強く、加熱されても比較的生きたまま腸の奥まで届きやすいのです。乳酸菌を摂ると、腸内の善玉菌が増えておなかの調子が整うだけでなく、善玉菌の働きでからだの免疫機能も高まり、健康増進に役立つとされています。
ちなみに漬物の塩分は、種類によっても異なりますが、塩漬けの場合、中鉢に山盛1杯程度の100gあたりの塩分は2g程度が目安です。
ただ、最近では減塩が叫ばれるようになり、漬物も低塩分化が進んでいるようです。
梅干 | ||
---|---|---|
種 類 | 40年前 | 最近 |
梅干 | 約20% | 約8% |
福神漬 | 約10 ~ 10.5% | 約5 ~ 5.2% |
キムチ | 約4% | 約2% |
たくあん | 約12 ~ 14% | 約4 ~ 5% |
漬液やピクスル液の塩分測定にお勧めの製品は、PAL-SALT。
もし、漬け液が食塩& 水のみであり、10%を超えるようでしたら、PAL-03Sをお勧めいたします。
漬物自体、固体のまま塩分値や、塩の染み込み具合などを見たい場合には、PAL-SALT PROBEをお勧めいたします。
ちなみに、乳酸の酸度を測定したい場合には、酸度計がお勧めです。
詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
「漬物」の塩分(目安値)
梅干 | 20.0% |
はちみつ梅干 | 8.0% |
福神漬 | 5.0% |
キムチ | 2.0% |
たくあん | 4.5% |
測定方法
今回は固形物から塩分を図る方法をご紹介いたします。サンプル対象はキムチですが他の漬物でも同様の方法で測定できます。
使用前に空気でゼロ合わせを行います
10倍希釈液を作成します。キムチの重量を1とした時、精製水9の割合です。希釈液を撹拌し、しばらく時間をおきます。
しばらく時間を置いたら、上澄みをすくいサンプルステージ上に滴下します。
STARTボタンを押し、測定します。大根の数値が 0.16%と表示されたため、今回の希釈倍率の10をかけ、測定結果は塩分1.6%です。