2017年に発売開始した非破壊糖度計、光センサー梨モデルにみつ症を検知する機能が付きました。
ペルチエ素子による温度制御、小型化の実現で、従来型の温度制御に付随する面倒から解放します。
https://www.value-press.com/pressrelease/259326
PAL-光センサーシリーズに柿用が登場しました。
濃度モニターCM-BASEαにアナログ・デジタル両方の出力が可能なモデルが発売されました。
PAL-光センサーシリーズにとうもろこし用が登場しました。野菜シリーズ第一弾です。
売れ筋No.1のインライン濃度モニターCM-800αをベースにした本質安全防爆対応モデルCM-IS αが登場。濃度と屈折率のダブルスケールです。
PAL-光センサーシリーズにマンゴー用が登場しました。国内外から多くのご要望を頂き、発売に至りました。
消毒用次亜塩素酸ナトリウムを簡単に測定する「PAL-次亜塩素酸% チェッカー(コロナ消毒)」を、2020年6月19日から販売致します。
PAL-光センサーシリーズにいちご用が登場しました。
多くのご要望を受けて発売に至りました。いちごを傷つけないような工夫を施しています。安心してお使いください。
新型コロナウイルス感染症の発生に伴い、消毒用エタノール濃度計のご要望を多く頂いております。アタゴは、4月17日、PAL-コロナ消毒液% チェッカーを発売致します。詳しくはお問合せください。
PAL-光センサーシリーズにプルーン用が登場しました。
収穫前の樹上の生プルーンや収穫後の追熟状況を傷つけることなく糖度測定できます。
糖度と酸度を同時に測定できる糖酸度計にさくらんぼが登場しました。美味しいさくらんぼの糖酸比は、品種によっても変わるといわれます。さくらんぼの糖酸度保証、より厳格な品質管理に是非お役立て下さい。
B型粘度計VISCO™ B(L)を発売しました。測定結果はリアルタイムでMiniUSBからパソコンに出力できます。現場などでのご使用には、持ち運びもできるタイプの粘度計VISCO™が便利です。
熟度計は、果物を切らずに、その熟度を0-100%に換算して表示することができる製品です。(農研機構の研究成果を活用)
水の循環が不要・軽量・コンパクトな粘度計VISCO™用の恒温装置が登場。従来の循環式恒温装置がもたらす時間や労力の無駄を解決する画期的な製品です。
光センサーミニトマトがバージョンアップしました。
ミニトマトに加えて、ミディトマトの測定も可能になりました。より多くのお客様の品質管理に貢献致します。
PAL-光センサーシリーズにさくらんぼ用が登場しました。
デリケートなさくらんぼを傷つけることなく糖度を測定できます。全数検査を可能にし、安心品質の提供に貢献致します。
PAL-光センサーシリーズにミニトマト用が登場しました。
房に付いたままでもミニトマトを傷つけることなく糖度を測定できます。ミニトマトにあてるだけなので全数検査が可能となり、測定したミニトマトはそのまま出荷・販売できます。
食用油の酸化値(AV)の測定を試験紙を用いて簡単な測定ができます。目視による確認ではなくデジタル管理したい方は、油酸化計DOM-24のご利用をお勧めします。
すっかりお馴染みになった、糖度と酸度が同時に測定できる糖酸度計に、マンゴーシリーズが登場しました。